今年もインフルエンザの季節がやってきました。
インフルエンザワクチン接種ご希望の方は直接のご来院、
電話での予約を受け付けております。
日曜日も当日受付、電話予約対応しております。
【接種出来ない方】
・接種当日の体温が37.5度以上の方
・1歳未満のお子様
・卵アレルギーの方はご相談ください
========================================
インフルエンザの基礎知識
一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こり、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、発熱もインフルエンザほど高くありません。
一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起ります。通常の風邪症状(喉の痛み、鼻水、咳等)に加えて38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。
インフルエンザウイルスには、A型、B型、C型に大別されます。通常はA型が先行して、B型が後から流行します。現在、国内で流行しているインフルエンザウイルスは、A/H1N1亜型とA/H3N2亜型(いわゆる香港型)、B型の3種類があります。新型インフルエンザは冬季に限らず流行する事があります。国内では12月頃から3月ごろまでですが、温かい地域では真夏でも発症することがあります。
感染のルートは主として飛沫感染(周り2m以内で唾液などに含まれるウイルスから感染します)、一部手指から鼻の接触感染もあります。
【潜伏期間】:1〜5日(平均2日)
【症状】:全身症状(全身の筋肉痛、高熱、激しい倦怠感)
【持続期間】:2〜3日(人によっては5日以上持続する事があります)
【予防接種に適した時期】:流行の一ヶ月位前
========================================